「星の実」会員諸姉並びに読者の皆さまへ                              戻る



「星の実」会員諸姉並びに読者の皆さまへ
      ――お礼のお手紙に代えて――

 初夏の候、皆さま、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか。星沢でございます。
 皆さま方には、この一年、ひとかたならぬご心配を戴いてしまいましたが、この五月十日をもちまして、ひとまず心の喪が明けましたので、ここに、お礼とお詫びとご報告を兼ねまして、この文をお送りさせて戴きたく存じます。
 本来ならば、それぞれお一人お一人にお礼申し上げなければならないのですが、とにかく沢山の皆さまからお手紙やメールや贈り物を頂戴しており、その全てにきちんとお返事を差し上げ終えられるまでには、相当な時間を要するものと思われますので、大変身勝手なのではございますが、とりあえずは時期的に失礼にならない先に、この文面をもちましてご挨拶だけさせて戴こうと思い立ちました次第です。

 この一年のあれやこれやに関しましては、いずれまた別の機会に、まとめて書かせて戴くつもりでおりますが、一言で申しますなら、私のこれまでの人生の中で、最も精神的に辛く厳しく、また様々な意味に於いて、実に色々な心の勉強が出来た一年――でありました。
 一般の方の目から見れば「贔屓にしていた芸能人が事故で急逝しただけのこと」かも知れませんし、現に、家人には理解どころか認識すらされなかったのですが、私にとりましては、決して誇張ではなく、肉親を失った時よりも、恩師の他界を知った時よりも、遙かに激しく打ちのめされる出来事でした。それは、とりもなおさず、その人物が今日までの私の「心の支え」「心の拠り所」として、余りに大き過ぎる存在であった証拠であるのかも知れません。
 田辺聖子さんが、阪神大震災のチャリティ講演で『源氏物語』に触れておられたのを、少し思い出しました。『源氏物語』には地震の描写こそ出て来ませんが、紫の上にとっては明石の上の懐妊が、源氏にとっては紫の上の他界が、それぞれに精神的な大震災であったと考えることが出来る……というようなことを話しておられたのを、後日、講演集で読みました。この田辺さんの言葉をお借りするならば、今回のことこそが、唐突に襲った未曾有の衝撃、度を過ぎた打撃――まさに私にとっての「精神的な大震災」そのものであった、という気が致します。

 けれど、この「あかんたれ」(関西で言う所の「意気地なし」「弱虫」といった意味合いの言葉)の私が、それでもどうにかこの一年を乗り切ることが出来た最大の理由は、多数のかけがえない友人知人に恵まれている幸せを、今更のように思い知ることが出来たこと――それに尽きるように思えます。
 私にとって、塩沢さんがどのような存在であったかを、より良く理解して下さっておられる、察して下さっておられる皆さま方から、折々に示して戴いたお心づかいの数々によって、私はこの一年、どれほど支えられ励まされ続けたことか知れません。これにはもう、どのような感謝の言葉も見つからない位の思いが致します。

 ここで少し、当時のことを振り返ってみます。
 五月十一日(木)、帰宅すると、如月さんから第一報のFAX。更に夜には、改めて詳しい情報をお電話戴きました。その直後「電話があかんのは解ってるんやけど」と前置きしつつ、それでも放っとけないと思って……と、高沢さんから叱咤のお電話。悲報を知ってすぐにメールを下さったのは高嶺さんとNobuさんとEKKOさん。しばたさんも即日掲示板に書き込みして下さいました。夕刻に職場で別れたばかりのQさんからも「誤報かも知れないから、惑わされちゃダメですよ」とのメール。同じ公認FC所属の樹乃さんと連絡が取れたのもこの日。実は、前夜遅く(日付が変わった頃)に掛かって来て、起きて出ようとしたら切れた電話があったのですが、これが実は、樹乃さんが掛けて下さっていたものであったことも判りました。
 五月十二日(金)は普通に出勤。月曜は告別式当日でお休みしなければならない為、Qさんに仕事のことを頼み、「とにかく、行っておいで」の暖かい言葉で送り出して貰いました。
 五月十三日(土)の夕方、一日中走り回って上京の用意を調え終えた所へ、如月さんのご自宅から、日生さん・上友さんも加わられてのお電話。更に夜には「月曜日、休むかも知れないと同僚に言い置いて帰って来ましたから、もしお一人なのなら告別式にご一緒出来ますので」と、MiYuRiさんもお電話下さいました。
 五月十四日(日)、単身上京。ひかりが停車駅に着く度に、見計らったようにQさんから叱咤激励のメールが届きました。宿泊先は「星の実」第一回会員旅行に利用した「ホテルお茶の水イン」。ここで着替えて、式場には四時に到着。心の中で延々二時間、般若心経を唱え続け、午後六時、折からの豪雨の中をお通夜に参列。お焼香の後、八時過ぎに弔問の列が途絶えるまで、再び心の中で般若心経三昧。その頃には雨も上がり、ホテルに帰ると十時近くでした。
 五月十五日(月)、告別式当日。如月さんは有給休暇を取って、日生さんは公休日を返上して、参列に付き添って下さいました。(この日、実はひつじの奴が大層大がかりな「悪さ」をして、私を守ってくれていたのです。これについては、またいずれお話させて戴きます)式後、ホテルに戻って着替え。この時、日生さんは、かつての旅行の時に着ておられた見覚えあるジャケットをわざわざ着替えに持って来ていらして、「覚えておられますか?」――少しでも私の心を引き立てて下さろうとのお心づかいです。その後、お二人には、東京駅構内で遅いお昼をご一緒して戴きましたが、今回の出来事にはさりげなく触れず、新しく始められたTRPGやひつじの話題などで列車の時間までお付き合い下さり、最後は新幹線改札口までお見送り戴きました。そうして、帰宅してみると再び、如月さんからFAXでメッセージが届いていました。
 翌日は普通に出勤。そうして、この日から、「出演作品リスト」の仕上げに忙殺される毎日が始まりました。

 ご存じのように、私は一九八六年の夏から、塩沢さんの出演作品を一覧にまとめる作業を個人でずっと続けて参りました。折々にFCの会誌に寄稿し、ちょうどこの時は、五年ぶりに全面改訂した "五訂版" リストの最終的な仕上げの時期に入っていました。原稿の締切は六月上旬の予定でした。(実は、五月十三日・十四日の土日を使って、それまでに仕上げた分を全てプリントアウトし、週明けの十五日には塩沢さん宛に発送して、会誌の締切日までにご本人に目を通して戴くつもりでいたのです……)
 事態の急変により、今後のFC活動がどうなるのかも殆ど判らない状態となりましたので、万が一、FC解散というような最悪の場合を考えると、今回の五訂版は可能な限り完成度の高いものに仕上げなければなりません。(後日、正誤表や追補リストでデータの不足を補うことは、もう出来なくなる訳ですので)
 幸い、三ヶ月前(二月)からインターネット上に「非公開」の扱いで置いている「チェック用リスト」がありました。これを「公開」の扱いに変更すれば、一般の方が検索エンジンで検索することが出来、寄せられる情報の数は飛躍的に増える筈でした。けれど、それは同時に、同じく私のHPの部分を使って置いている「星の実ホームページ」もまた、検索の対象となる可能性が出て来るということでもありました。
 この変更に当たり、現「星の実」関係者の皆さまにメールや往復葉書で急遽お問い合わせをさせて戴きました所、無回答2件の他は、全て「賛同」のお返事を戴くことが出来ました。かくして、五月二十日には、無事にHPを「公開」の扱いに変更し、予想通りアクセスが急増。この原稿を打っております時点で、アクセス件数は遂に一万件を超えました。もしも、お一人でも「公開」に賛同戴けない場合は、公開を断念するつもりでおりましたので、これはもう、皆さま方のご理解とご協力あってこそ……と、感謝にたえない思いで一杯です。

 そうして、このことばかりではありません。この一年、本当に沢山の皆さまから、お手紙やFAXやメール、心和む品々を多数お送り戴きました。暑中見舞い、残暑見舞い、喪中葉書へのお返事、クリスマスカード、寒中見舞い……折々に、機会がある度に届けられる、それらお心尽くしの数々には――その都度、じんと胸の熱くなる思いが致しました。便箋や絵葉書やカードの模様・色あいの選択にも、細やかなお心配り・思いやりが感じられ、拝見するその都度、どれほど「ほっ」と心慰められる思いを感じたことか知れません。ひつじのキーホルダー、ひつじの携帯ストラップ、白とうす紫の星形角砂糖、甘いワイン、うす紫のハンカチ、うす紫のカセットテープ、はちみつ、ひつじが焼きもち焼きそうな位に可愛いピカチュウ・グッズ、etc.――現会員の皆さまばかりでなく、休会中の方や退会された方からまでも、私の心身を気づかうお便りを次々とお寄せ戴きました。

 思えば、この一年、私の心を支配していたのは、「何としても年内にリストを仕上げなければならない」という思いと、「この度のことで友人知人に心配を掛けてはいけない」という思い――この二つであったような気が致します。
 唐突に「決してご本人に見ては戴けない」状況に陥ってしまったリストではありましたけれども、お誕生日(一月二十八日)に祝電の中で「今年は必ずお見せします」とお約束していたことでもあり、完成を心待ちにして下さっていた方々も多数いらして下さり、また、ここでやめてしまっては十四年もの間の苦労が無駄になってしまう――という思いもありました。
 正直、決心して作業を再開したものの、これは予想以上に厳しいものでした。データの収集等に協力して下さる方は複数でも、最終的にそれらを一つにまとめ、確認し、リストの形に仕上げるのは、当然ながら私一人の作業です。一人の人間の一生分のお仕事の一覧――それを、私一人で繰り返し辿り直す作業でもあります。
 帰宅すると七時半。夕食と後片付けの後、パソコンが使えるのは家人が就寝する十時までの約二時間(日によっては一時間半)。その間に、持ち帰った仕事・リスト絡みの諸作業・メールチェック・「星の実」用の原稿――を、大車輪で片づけなければなりません。(この生活パターンは、現在も殆ど変わっていませんが……)
 文字通り一分一秒を惜しむ毎日で、自然と優先順位が出来て行き、どうしても「星の実」絡みの作業が後回しになって行ってしまう中、せめて「会報」だけは予定通りにきちんと発行することと、「喪中葉書」を期日までに送ること、これだけは、どんなに辛くても必ず果たそう――と、心に決めておりました。良い年をして、どこか意固地に突っ張っていた部分があったのかも知れません。ですから、九月になって、はるばる大阪まで出て来て下さったMiYuRiさんが、「私たちが星沢さんを心配することを、どうぞ負担に思わないで下さいね」と仰言って下さった時には、初めて、ふっと肩の力が抜ける思いが致しました。有難い一言でした。

 この一年――私は、ただの一度も涙を流すことが出来ませんでした。無理矢理にでも、人目も憚らずに思い切り泣き喚いて発散させてしまえば、随分と楽になれたのかも知れないのですが、どうしても、それが出来ませんでした。悲嘆の思い、喪失感、自分自身の存在感――それらを感じられないのが不思議でした。無意識に心の時間を止めていたのかも知れません。創作物を読んだり見たり書いたりすることも出来なくなりました。また、大切な存在を失ったという事実よりも、むしろ、それに付随して発生した様々な雑音の方に、心身共に参ってしまった感もありました。
 体調も気力も、これまで経験した中で最悪の状態が続いていました。食べて寝て仕事に出て――は、普通にこなすよう努めましたが、白髪の量がぞっとする程に増え、酷い時には三ヶ月も生理がなく、「絶対に今、風邪はひけない」と延々マスクを掛け続けていたにも関わらず、休日の買い出しで油断して流感をうつされ、それでも欠勤は出来ず、挙句は仕事で右手を傷め、ロッカーのキーも回せない程の痛みで、入力作業も左手で行わなければならない状態が半月以上も続き、更には、唐突に激しい無気力感に襲われたり、情けないような過食に走ったり……。
 また、正直な所、一部で流れた心ない噂の幾つかには、自分でも信じられない位に深く傷ついたり苦しんだりしてしまいました。「どうして、こんな何でもない言葉が、こうもぐさぐさ突き刺さるのだろう」といったものから、「私は、その程度の人間だと思われていたのだろうか」と、凄まじく深刻に胸を抉られるようなものまで様々でしたけれども、これには本当に参りました。そうした噂を耳にして、それを案じてメールや手紙を下さる方がある度、有難く思える反面、「大丈夫ですから心配しないで」と折り返しお返事を差し上げることさえもが、罰当たりにも、随分と苦痛に思われた時期もありました。

 その瞬間から、存在は過去のものとなり、業界は塩沢さん抜きで何事も無かったかのように回り始める――これは、誰にもどうすることも出来ない現実です。個人差こそあれ、遺された者たちは、渦巻く思いの持って行き所が見つからないままに、苦しみ嘆きもがきながら、ただそれぞれに耐えることしか出来ません。平常時であれば自然に聞き流せるような、ごく儀礼的な型通りの哀悼の言葉や、常識的な励ましの言葉にも過敏に反応し、どこかしら「一分一秒でも早く、てきぱきと自分の心に決まりをつけて、感謝や追悼の言葉をいち早く世間に発信するが勝ち」とでも思われているかのような風潮にさえ、言い知れぬ辛さを覚えてしまう……そんな毎日が続いていました。

 こうした状況の中、「星の実」の発行の遅れ・ずれ込みが更に悪化してしまうという、皆さまには本当に申し訳ない次第となってしまい、これに関しましてはもう、お詫びの言葉もないのですが、それでも、決して急き立てることも非難することもなく、折々に暖かな言葉を寄せ、見守り、励まし、力づけ続けて下さった皆さま方には、もう、何と言って感謝申し上げれば良いのか……全くもって言葉を見つけることが出来ません。「星の実」によって得ることの出来たかけがえのない友人知人である皆さま方の存在、それを再認識出来たことが、この一年の中で、何よりの収穫となりました。
 皆さま、本当に有難うございました。そうして、このような私でございますけれども、どうぞこれからも、細く長く、よろしくお付き合い戴けますよう、心よりお願い申し上げます。

 今もって「頭では十分に理解している。心では全く信じていない」状態は、依然として続いております。思えば足かけ十四年もの間、何にも代え難い存在感をもって私の心の中に棲み続けて来られた方です。ゆっくりと時間をかけて、決して無理をせず、自然な形でこの状態に慣れて行けるよう努めたい……そう思います。

 まずは、御礼までにて。

     平成十三年五月十一日(金)
                               星沢美保子
「星の実」関係の皆さま各位


冒頭に戻る