戻る



 
   あの日から
                      星沢美保子

忘れ得ぬかの人
面影は
うすむらさき色に
けぶる夢
突然の別れに
時は止まり
涙さえも
置き忘れて
思い虚ろ
あの日から

忘れ得ぬかの人
思い出は
うすむらさき色に
くゆる夢
突然の別れに
時は消えて
心さえも
凝り果てて
全て虚ろ
あの日から

その面影を
思い出を
その声を
今はただ
胸深く
偲ぶだけ

いつか時満ち
星々の
波の間に
巡り逢う
その日まで
秘やかに
偲ぶだけ

その面影を
思い出を
その声を
今はただ
胸深く
秘やかに
偲ぶだけ

あの日から



by Mihoko Hoshizawa       (C) 2001



 あの日から――不思議な位に、何を読むことも見ることも聞くことも書くことも、出来なくなった。本を読む気力も、ドラマを見る気力も、ラジオを聞く気力も、自分で何かを書く気力も……全て、失せ果ててしまった。
 無論、仕事や家の中のことなどは常の通りにこなしている自分や、リストの一区切りだけは年内にどうしても……と、依怙地な位に未収録情報の収集や未確認情報の再確認を続ける自分がいたのは確かである。ただ、創作物に触れたり作ったりすることが一切出来なくなってしまった。楽しむことや生み出すことが全く出来なくなってしまった。それは、これまで如何にそれらが、塩沢さんの存在によって支えられていたか……ということの証明かも知れない。塩沢さんなしで回り始めた世界を――アニメ作品やオーディオドラマを見たり聞いたりする勇気など到底なく、TVのドラマを見ていても、かつて共演されたことのある俳優さんが出ておられるのを目にするだけで、もうそれ以上見続けることが出来ず、見かねた同僚が誘ってくれたお芝居など、横内謙介作品であるというだけで、無意識に舞台の上に塩沢さんの姿を探している自分に気づいて愕然となってしまった。
 それでも、やがて時の経過と共に、僅かずつではあるが、心を慰めてくれるもの、力を分け与えてくれるものなどに、幾つか巡り逢うことが出来るようになった。それは、偶然に見つけたハーマンズ・ハーミッツのCDであり、本田路津子さんのCDであり、知人が送ってくれた天の羊さんのCDであり、ラジオ受信で音だけ聞いたドラマ『ロッカーのハナコさん』であり、題名さえ知らずに途中から見始めたドラマ『もう一度キス』であり、殆ど知らない声優さんばかりの外国ドラマ『ロズウェル』であり、民放のドラマ『スタアの恋』であり、たまたまラジオで耳にしたGSの曲であり、通信カラオケでリクエスト投票が始まった『アンジェリーク』の曲であり、そうして……矢張り、宝塚であった。梅田コマ劇場で上演された狸組の公演には、初めて自分から「観たい」という思いが湧いた。
 かつて――塩沢さんの声に巡り逢うまで、あらゆる面から私の精神を支え励まし慰め、力を与え続けてくれていたのは宝塚であった。初めて観劇して以来ずっと、かけがえない心の拠り所となっていた大切な存在であった。有名な哲学者の著書の題名ではないが、「人生で大切なことは全て宝塚の舞台で学んだ」ようなものだと折々に感じ続けていた。その宝塚の舞台で歌われた歌は、どれを取っても全てが心の宝物であった。
 昭和50年7月のあの日、生まれて初めて観た宝塚の舞台で聞いた数々の主題歌・挿入歌の他に、もう一曲、フィナーレで安奈淳さんが歌っておられた曲があった。舞台の内容そのものとは直接の関わりを持たない曲であったにも関わらず、不思議な位に印象深く記憶に残ったその曲は、幼い私が洋楽ポップスというものに初めて触れたと感じた曲でもあった。音楽に疎い私は、原曲と思しき歌を探し当てるまで、実に24年を費やした。
 その曲が、ある時、不意と頭の中で回り始めた。哀愁に満ちた美しいその旋律が、繰り返し頭の中に流れ始めたのはいつ頃からであったか……単純な私のことであるから、恐らく、7月に入ってからであっただろうか。安奈さんが歌っておられた日本語の歌詞は、恋しい相手との別離を歌ったものであったが、その時、初めに回り始めたのは、意味も殆ど解らずに丸覚えしたスペイン語の歌詞の方であった。通勤電車の中でも、下車して徒歩で職場へ向かう道でも、その曲はずっと回り続けた。
 やがて、曲は頭の中で旋律だけになり、その旋律に乗せて、いつしか詩のようなものがぼんやりと形を成し始めた。浮かんではたゆたい、巡り、沈み、或いは消え、或いは残り、また浮かんで来る……そんな言葉のあれやこれやが、何とはなしに纏まりを持った感じになって、読み返してみると、こんな詩になっていた。(2007.7.7.記)