二千余の日と夜を越えても 星沢美保子 君を思ひ溢す涙を かの初夏の日より 幾億の星の海の そはこよなくも 今は止め給ふな |
by Mihoko Hoshizawa (C) 2007
あの日から――今日に至るまで、まだ、一粒の涙も溢すことが出来ないままに来ている。 七年前のあの日、「泣いたら終わりになってしまう」「涙と一緒になけなしの力まで流れ出してしまう」――と、無意識のうちに泣くことを自分に禁じ、余計に辛いだけの思いを味わい……五年余りを過ごしたある時、ふと、二千日の間、泣かずに頑張り続けて来たのだから、もう、泣いても良いだろうか……と、その思いを形ある詩に綴ってみようと思い立った。「二千の日と夜を越えて」という題名だけを仮に拵え、言葉を選び始めはしたものの、 その時はまだ、とても気力が戻っておらず、そのままにしてしまった。 漠然とではあるが、泣くこと、涙を流すことによって、遺された者の精神の癒しが助けられる場合もあるのではないかと思う。「本当に悲しい時、人は涙を流すことすら出来ない」と聞いたことがある。あの当時、素直に泣いてしまった方が、どんなにすっきりと速やかに心に決まりをつけることが出来るだろう……と思いつつ、しかし、どこかで常にそれを制止する自分があった。そうやって、泣くことを無意識のうちに押し留めることで、実は懸命に自分を保ち、守ろうとしていたのかも知れない。それが正解であったのかどうかは、今も判らない。 この五月十日に、細々と続けているWeb上の雑記の中で、 「今年は少しばかり、これまでとは異なるある種の“変化”を、ごく僅かではあるけれども、自分の中に感じることが出来るような気がする。それは、突き詰めて考えれば、時間の経過がもたらしてくれた何らかの効果に加えて、沢山の方に支えて戴きながら僅かずつながらも懸命に歩み続けて来た、その結果であるのかも知れない……と、思う――(中略)――一昨年の十月の末に、思い切って一区切りを自分に言い聞かせる為に、「二千の日と夜を越えて」と題する詩を作ってみよう……と、唐突に思い立ちはしたものの、とてもではないが辛過ぎて仕上げるには至らず、今だに未完成のまま放ってある。もう、2556日が経過した訳ではあるけれども、もしかしたら今ならば、あの詩を完成させることが出来るかも知れない……そんな気がする。矢張り、何らかの“変化”は起きてくれているようである」 ――と書いた所、 「いつの日か、その詩を読ませてください」 ――と、コメントして下さった方があった。 その一言に後押しされたものか、ずっと放り出したままにしていたこの詩が、冒頭の部分から漸く形になり始めた。浮かんで来る言葉は、矢張り擬古文もどきである。現代文で考えることがどうしても出来ない。それでも、やっと進み始めたことに勢いを得たものか、どうにかこうにか綴り終えることが出来た。 その昔、地蔵和讃の厳しい教えに胸を詰まらせ、つい先頃、著名な鎮魂歌にぐさぐさと胸を刺される思いを覚えた私には、この詩のような思いが、素直な所であるらしい。 しかし、ひとまず形だけは仕上げることが出来たものの、私は未だ、この詩のように泣くことが出来ない。ある意味、今もなお抱き続けている願望の思いを綴るとこうなった……という感じである。どうぞ、叱らないでやって戴きたい。この脆弱な心が相応に癒えてくれるまでには、まだまだ、時間が必要なようである。(2007.7.7.記) |